正題名:日本社會政策史

正題名:日本社會政策史

推薦分享

Share

資源連結

連結到原始資料 (您即將開啟新視窗離開本站)

後設資料

資料識別:
T1006_04_01_004
著作者:
著者:風早八十二
發行者:日本評論社
主題與關鍵字:
主題:社會科學
主題:社會學
描述:
範圍與內容:序論(社會政策概念の歷史性、日本における社會政策の史的類型、國民の自主性の缺如とその客觀的根據、社會政策概念と慈惠概念との區別、本書における分析の方法)[25-40]明治初期における「慈惠」政策(元本的蓄積と相對的過剩人口の發生。農村におけるその潛在的形態と都市および農村におけるその停滯的形態、資本による人民の窮貧狀態の發生と初期社會政策の代替物としての「慈惠」政策)[41-62]日本產業革命と勞働者狀態(蓄積における著しい不均等について、日本產業革命の規定する勞働諸條件、以上の勞働諸條件の勞働者に與へた影響)[63-139]社會政策思想の發生とその日本的類型の形成(明治政府の社會政策思想、資本家の社會政策思想、勞働者の自主的要求の發生、最初の社會政策立法工場法の成立、社會政策の日本的類型の成立)[140-168]日本資本主義史における工場法の史的役割(工場立法の一般的役割、日本經濟における工場法實施準備期の役割、工場法實施と經濟及び勞働者狀態)[169-220]日本における工場監督制度(工場監督官吏數の相對的不足と警察官吏によるその補充、零細工場の存在と工場監督、工場監督機構としての技師、醫師、婦人並びに勞働組合について)[221-240]日本における國民體位の低下と少年及び婦人勞働の保護並びに社會保險への要請(大戰後の勞働力保護施設の體系、日本における死亡率について、幼年及び婦人勞働の保護、健康保險法について、國民健康保險法案について)[241-269]大戰後における大眾的失業の顯在化と失業對策の發展(大戰後における過剩人口の流動形態、農業に於ける資本主義の發展の視點から見た農家副業と農業勞働者、大戰後の繼次的恐慌と大眾失業、社會政策としての失業政策の發生と發展、交運‧土建其他屋外勞働者の災害とその扶助制度)[270-351]勞働組合運動に對する社會政策の史的發展(日本における端初的勞働組合、日本の勞働組合の政治的性質、我國初期の勞働組合政策、世界大戰後の勞働組合法問題發生の客觀的根據、勞働組合法制定に關する政策、勞働者側の態度について)[352-386]大恐慌以後における社會政策の新たな動向(準戰體制下の勞働者狀態[387-429]、軍需生產力擴充と熟練勞働者養成─社會政策の新動向の契機、勞働諸條件の改善における諸困難、失業對策の轉換、第五章勞働者團結權並びに爭議權法認問題の轉換)[387-462]結論:日本における社會政策の本質(大戰前の日本における社會政策、大戰後の日本における社會政策、大恐慌以後における社會政策の型、要約)[463-501]。
出版者:
臺灣珍藏史料數位典藏及加值應用計畫
貢獻者:
臺灣珍藏史料數位典藏及加值應用計畫、中央研究院臺灣史研究所
日期:
形成日期:昭和16年10月20日 (1941-10-20)
格式:
重製Jpeg影像:540
來源:
臺灣總督府臺北高等學校圖書館藏書,臺灣史檔案資源系統
http://tais.ith.sinica.edu.tw/sinicafrsFront/
管理權:
後設資料及數位影像均為中央研究院臺灣史研究所所有

授權聯絡窗口

臺史所檔案館閱覽室
電話:(02) 2652-5181
e-mail:twharch@gate.sinica.edu.tw

引用這筆典藏 引用說明

引用資訊
直接連結

評分與驗證

請為這筆數位資源評分

star star star star star

推薦藏品

副系列名:台灣近代民族運動史
副系列名:台灣近代民族運動史
藝術傳3
藝術傳3
件名:褒詞
件名:褒詞
軍備志
列傳六
件名:高等土地調查委員會ニ於テ裁決セ...
件名:高等土地調查委員會ニ於テ裁決セ...