正題名:勞働問題の見方

正題名:勞働問題の見方

推薦分享

Share

資源連結

連結到原始資料 (您即將開啟新視窗離開本站)

後設資料

資料識別:
T1006_04_04_013
著作者:
著者:下田將美
發行者:日本評論社
主題與關鍵字:
主題:社會科學
主題:經濟學
描述:
範圍與內容:第一章 勞働問題とは何であるか(勞働問題の意義と主體[19-24]、資本家と勞働者との對立[24-33]、勞働問題の實際運動となつて現れた事相[33-39]);第二章 勞働者と勞働組合(勞働組合とは何であるか[40-46]、勞働組合はどんな仕事をするものであるか[46-50]、勞働組合はどう云ふ組織になつてゐるか[50-56]、勞働組合と國家の公認[56-63]、世界各國の勞働組合と其加入者の數[63-68]);第三章 我國の勞働組合運動(黎明期の團結運動[69-73]、友愛會と信友會の創立[73-76]、大正八九年の勞働組合運動勃興時代[76-82]、勞働組合の大聯合計劃[82-89]、最近の勞働組合運動の傾向[89-95]、勞働組合法の成行[95-99]、我國現在の勞働組合名と其系統[99-107]);第四章 勞働者の賃銀問題(勞働者と資本家とから見た賃銀問題[108-111]、賃銀をどうして決めるか[112-116]、賃銀支拂の方法[116-120]、最低賃銀の問題[120-124]、我國の賃銀調查機關[124-131]);第五章 勞働時間問題(勞働時間は短くせねばならぬ[132-137]、八時間勞働の原則と各國の時間短縮運動[137-145]、我國の勞働時間の現狀[145-155]);第六章 同盟罷業に關する問題(同盟罷業とは何であるか[156-159]、同盟罷業は何によつて起るか[159-162]、同盟罷業は良いか惡いか[162-170]、總同盟罷業と同情罷業[170-178]、我國の同盟罷業の實際[178-183]);第七章 失業問題と其對策(失業はどうして起るか[184-193]、失業はどんな影響を各方面に及ぼして來るか[193-196]、失業に關する對策[196-209]、我國の失業者問題[210-215]、我國の職業紹介所[215-220]);第八章 農業勞働者問題(農業勞働運動とは何であるか[221-224]、抗爭的の小作組合運動[224-229]、我國現在の小作組合現狀[229-233]、近年の小作爭議[233-239]);第九章 婦人勞働問題と俸給生活者運動(勞働市場に於ける婦人勞働者[240-247]、我國の婦人勞働者と職業婦人[247-251]、婦人勞働運動の現狀[251-255]、所謂頭の勞働者[255-258]、我國の俸給生活者の實情と其運動[259-263]、教育者の生活改善問題[263-266]);第十章 國際勞働問題(國際勞働會議の起りと其機能[267-271]、國際勞働會議の成績[271-277]、我國と國際勞働會議[277-281]、國際勞働會議に對する勞働者の態度[282-285]);第十一章 勞働爭議の仲裁機關(任意仲裁法と強制仲裁法[286-289]、仲裁法はどう實施されるか[290-296]、我國の調停法案[296-300]);第十二章 最近の勞働運動思潮(新らしい利益分配制[301-305]、勞働者の生產管理[306-309]、勞働思想の二分流[310-315]、『唯物觀』と『唯心觀』[316-323])。
出版者:
臺灣珍藏史料數位典藏及加值應用計畫
貢獻者:
臺灣珍藏史料數位典藏及加值應用計畫、中央研究院臺灣史研究所
日期:
形成日期:大正14年4月10日 (1925-04-10)
格式:
重製Jpeg影像:333
來源:
臺灣總督府臺北高等學校圖書館藏書,臺灣史檔案資源系統
http://tais.ith.sinica.edu.tw/sinicafrsFront/
管理權:
後設資料及數位影像均為中央研究院臺灣史研究所所有

授權聯絡窗口

臺史所檔案館閱覽室
電話:(02) 2652-5181
e-mail:twharch@gate.sinica.edu.tw

引用這筆典藏 引用說明

引用資訊
直接連結

評分與驗證

請為這筆數位資源評分

star star star star star

推薦藏品

件名:木杯及褒狀下賜
件名:木杯及褒狀下賜
件名:國語學校卒業證書授與式
件名:國語學校卒業證書授與式
列傳五
列傳七
田賦志
副系列名:台灣人物群像
副系列名:台灣人物群像